English   
  幸福の情景トップ リンク    SiteMap  画像商品サイト  
  修学院離宮トップ 下御茶屋 中御茶屋 上御茶屋        
  修学院離宮  下御茶屋  
   
 
 
離宮に後水尾上皇が到着されるとまず、下御茶屋の御輿寄から入られます。
寿月観は上皇の御座所(居住所)でした。
かつては寿月観をはさみ北と南に、茶屋の「蔵六庵」と2階建て楼建築の「彎曲閣」が建っていましたが、失われました。
庭園は東・南・西に面しており、室内からは大きな広がりを持って望むことができます。池は、茶室の突上板を上げると眼下に見ることができます。
 
 
御幸門前広場
表総門を入って受付を済ませ、ビデオで概要説明を聞いた後、園内ツアーの出発地となる広場です。
背の高い針葉樹をと広葉樹に囲まれ、自然の中に居る気持ちが高揚してきます。
   
 
御幸門
切妻造柿葺屋根の簡素な門です。
   
 
 御幸門の花菱模様
 扉の目の高さあたりに、花菱模様の透かし彫りがあります。

花菱は、後水尾上皇のお好みで、離宮内のあちこちに見られます。
   
 
中門
寿月観庭園へ通じる門です。
   
 
寿月観御輿寄
寿月観は池よりも高い場所にあり、石段が配置されています。
   
 
袖形燈籠
池の中島には、鰐口とも呼ばれる珍しい形の灯籠があります。
   
 
寿月観
池を掘った土を盛り上げた高みに、寿月観は建っています。
高い石垣も石垣も見られます。
   
 
石橋
来た道を、中島から振り返った景色です。
   
 
朝鮮燈籠
池から登りの石段へさしかかる所に、朝鮮燈籠があります。
左は寿月観の石垣です。
   
 
小川
庭園の真ん中には、石堤で縁どられた小川が流れています。
   
 
飛石
小川には、散策用の飛石が配置されています。
   
 
櫓形燈籠
この燈籠の向こうには、かつて湾曲閣という二階建てで眺望の良い建物がありました。
   
 
 東門方面の塀
 塀の向こうに借景として、東山連峰の山が見られます。
   
 
白糸の滝
実在の白糸の滝は、富士山麓にある壮麗な滝ですが、その景色が凝縮されています。

滝の後ろに見える三角形の石は、富士山に見立てています。

ここが、庭園内を流れる小川の水源です。


[参照] マウスをかざすと、実際の富士山と白糸の滝が見られます。
   
 
 一の間から三の間
 右の畳の部屋は一の間

その左で襖のあいている部屋二の間

一番左で襖のあいている部屋が三の間

   
 
 
庭園のパノラマ
 寿月観から見た庭園の展望です。

左の白糸の滝から、右の櫓形燈籠まで一望できます。
   
 
 一の間
一の間は襖を取り払うと二辺に壁がなく、開放的な空間となります。

上のパノラマのように素晴らしい庭の景色が望めます。
   
 
一の間
 十五畳のうち三畳が上段の間となっています。

   
 
 一の間 飾棚
天袋には飛翔する丹頂鶴、次袋には岩と蘭が描かれています。

江戸後期の画家 原在中筆と伝えられています。
   
 
 一の間 襖絵
水墨の襖絵「虎渓三笑図」

江戸後期の画家 岸駒筆と伝えられています。
   
 
寿月観の扁額
寿月観の扁額は、後水尾院の筆と伝えられています。

一の間の軒先に掲げられています。
   
 
東門から見た寿月観
鬱蒼とした樹木の間に寿月観が見られ、山の中の庵という雰囲気が感じられます。
   
 
 画像商品サイト    ↑このページのTOP
 
  < 前ページ   次ページ >  
 
  修学院離宮トップ 下御茶屋 中御茶屋 上御茶屋        
   Copyright 2017 Kofuku no Jokei. all rights reserved